エネルギーを安定供給し、電気ガス料金、燃料費高騰対策など機動的な物価高対策を実地します。物価上昇を上回る賃上げ、最低賃金の引き上げと同一労働同一賃金を徹底加速、価格転嫁の円滑化も進めます。
国際社会の平和・安定と、国民のいのち・財産、我が国の主権・領土を守り抜く為に、外交力・抑止力・対処力を強化します。
幼児教育・保育の無償化を着実に進めるととも、高校教育の無償化拡大も進めます。こども誰でも通園制度の創設する共に、放課後児童クラブの拡充も進めます。
全世代型社会保障を構築し、地域医療・介護制度の基盤を守ります。
・リハビリテーション・かかりつけ薬剤師薬局・介護提供体制の人材確保を進めます。
・介護予防、フレイル対策、認知症対策を進めます。
能登半島地震などの大規模災害の教訓を踏まえ、被災者支援の強化災害対応力を強化するとともに、災害関連死ゼロを実現できるよう避難所環境の抜本的改善し、トイレ・キッチンカー・お風呂などが迅速に利用できるようにします。
・多摩川や浅川など河川事前防災整備や流域総合水管理を実地します。
・大規模災害時に緊急救助隊や人流物流が滞ることがないよう国道20号など重要国道の整備延伸を進めます。
政治への信頼回復の為、自らの反省を踏まえ政治資金や政治活動費の透明化や、調査研究費の使途を明確し政治資金制度改革に取り組みます。